- 月の満ち欠けカレンダー 「月のカレン」 2020年版 (月齢カレンダー)
-
2019.11.09 Saturday
今年も月の満ち欠けのカレンダーが発売になりました!
月は昔から地球に何らかの影響を及ぼしている
と言われています。
潮の流れに影響をしているのもその一つ、
人体にも影響を及ぼすと考えられています。
人によっては満月の夜には眠り難かったり、
何かを始める時には月が満ちていく頃が良いと言われたり。
そんな月にスポットライトを当てたカレンダー。
昨年に引き続き、今年も2種類のみの販売となります。
1. 卓上版 月カレン(西暦)
2. 和紙の旧暦 月のこよみ(旧暦)
どちらもシンプルなデザインで、
インテリアにも最適です。
1. 卓上版 月カレン (西暦)
卓上版は1,000円+税。こちらは価格は据え置きです。
机の上や棚に置ける小さめのサイズです。
サイズは約10cmx15cm
立てかけるホルダーも付いてきます。*ちなみに写真は古い物を転用させていただいておりますが、お届けをさせていただく商品は2020年度版になりますのでご了承ください。
簡単に組み立てられます。
裏面は無地なので お誕生日の月のカレンダーをカード代わりに利用して
裏にメッセージを添えてプレゼントと一緒にお誕生日に渡されるなんて使い方もお洒落ですね♪
2. 和紙の旧暦 月のこよみ (旧暦)
和紙バージョンは旧暦であるのが特徴。
旧暦の下に西暦で日付が書かれています。
価格は2,000円+税
サイズは約17cm x 25cm
旧暦のカレンダーは趣があって良いですね。
慣れないと少々見にくいですが、
茶室などでご利用いただくのに人気です。
普通のカレンダーでは飽きてしまった、
と言う方にもお勧めです。
ちなみに 西洋歴の2020年1月1日は旧暦の2019年12月7日。
もともと日本の歳時は旧暦を基本としているので、
現代のカレンダーで おや??と感じることも多いです。
例えばお正月。
迎春の書かれますが、正直春なんて感じるには程遠い季節です。
旧暦の2020年1月1日は西洋歴の2020年1月25日。
1月下旬もまだまだ寒い時期ですが雪の下には新芽が顔を表していたり、
木々の枝先には新芽がふっくらしてくる頃。
そう いたるところで春の訪れを感じる頃なのですね。
旧暦で過ごすと割と楽しいのです。
また俳句をされれている方や茶道をされている方は
旧暦を好まれるので そのような方へのプレゼントにも喜ばれますね。
旧暦と併せて西洋歴も下に書かれているので便利です。
裏にはこのように説明書きがあります。
旧暦の月の暦には小さな冊子が付いてきます。
これを開くと
色々と小言が書かれています。
これを読むのも楽しみの一つかと思います♪*写真は古い物をこちらも使用させていただいておりますが、お届けをさせていただく商品は2019年度版になりますのでご了承ください。
ご購入に関して
ご購入は下記よりお願いいたします。
宅急便の場合は翌日配達が可能です(地域によっては翌々日となります)。
宅急便は全国一律660円になります。
発送はお支払い確認後になりますのでご了承ください。
宅急便の場合はクレジットカード、代引き、銀行振り込み、コンビニ支払いをお選びいただけます。
郵便の(140円)のご利用も可能です(クレジットカードも御利用いただけます)。
ご注文時は送料が648円となっておりますが、
正式な受注メールで送料を訂正しご連絡をいたします。クレジットカードでのお支払の場合はカードご利用内容も140円に訂正させていただきます。
郵便のご利用を希望される場合は
「メール便希望」とご明記ください。
ご明記が無い場合は宅急便として扱わせていただきます。
郵便の場合は投函などの手間がかかるので
配達までに4〜5日かかり、
ポストに投函されますので時間指定等はできません。
郵便の場合は配達完了通知後の紛失には
責任を負えませんのでご了承ください。
合計金額が10,000円(税抜き)以上の場合は
送料が無料となります。
弊店の正式ネットショップとカートは同じですので、
ネットショップの商品とまとめてご注文をいただいた合計が
10,000円(税抜き)以上の場合も送料無料となります。
http://www.aoyamamarket.com/ma/
ご注文はこちらから
1. 卓上版「月カレン」1,000円+税>
2. 和紙の旧暦 「月のこよみ」2,000円+税
- 鬼は外福は内 お猪口
-
2016.10.12 Wednesday
東京の竜泉窯の作品。
「鬼は外福は内」という珍しいお猪口のご紹介です。
ご購入はこのページの一番下で可能です。
タイトルの通り、
外観は鬼です。
鬼は外というわけですね。
そしてお猪口の内側は
福は内。
横から見ると
ツノとあごの部分で支えているので、
お酒を注いでもこぼれることなくテーブルに安定して置けます。
節分の時には勿論、
海外へのお土産や、
お猪口を集めているようなお酒好きな方へのプレゼントに喜ばれますよ♪
1,800円+税
サイズ:約H4 x D6.5x W6.2cm
注) サイズ、色、形、文字などは手作りの為一つ一つ異なりますのでご了承ください。
ご購入はこちらから
- 寄木細工 A4 文庫箱
-
2015.07.16 Thursdayいや〜 待ちましたよ、
この寄木のA4サイズの書類の入る文庫箱。
なんと作ってもらうのに3〜4年かかってしまいました。。。
ずぅ〜っと追加で作って欲しいとお願いをしていたんです。
あまり何度も言うと嫌がられてしまうかなぁっと思いながら、
でも時々 あの箱はどうなっていますか?
てな感じに。
数年越しの恋。
待って待って届いたその箱は、
やはり素晴らしかったです。
職人さんもただ作らなかったのではなく、
作れなかったのだとか。
大きな面の寄木細工を作るとき、
綺麗に揃った寄木の地のズクというものが必要で、
なかなかこのサイズの箱を作る出来の良いズクが取れないそうなんです。
なので職人さんもなかなか作れなかったというわけ。
やっと出来上がってきた箱がこちら。
どーーーーーーん!!!!
美しい。。。
思わずため息が出てしまいます。
この角度からついつい見たくなります。
美しい。。。
この角度からも。
美しい。。。
この蓋の閉まり方は
きっちり閉まります。
大切な書類もしっかり守ってくれますね。
A4サイズの書類を入れると、
手を入れて取り出せる遊び部分がちゃんとあります。
手の大きいワタクシの手もすんなり入るサイズ。
サイズ:縦33cmx幅27cmx高さ7.5cm
内寸サイズ:30.5cm x 24.5cmx 4.5cm
価格は18,500円+税 (店頭では18,000円+税)
*価格は2015年7月15日現在ご注文は
注文数 個
もしくは こちらよりご注文いただけます。
- 寄木細工のうちわ (団扇) 麻の葉模様
-
2012.07.11 Wednesday
2011年の寄木細工の団扇は、
全てが木製であったため少々重いと言うのが難点でした。
でもね、自分はあれはあれで好きでしたね。
今年は竹の団扇とのコラボにより、
軽さと扇ぎ感を重視した仕上がりになっています。
柄は昨年と同じで
麻の葉模様です。
魔よけになると言う麻の葉模様、
弊店ではお馴染ですね♪
柄が少々長い浴衣団扇のようですね。
竹の部分もこだわって品質の良い竹を使っています。
近くから見るとこんな感じ♪
裏は無地です。
黒色もあります。
近くで見るとこんな感じ♪
プレゼントにも最適ですね。
サイズ: 41cmx22cm 柄の長さ19.5cm
価格: 3,600円
ご購入はこちらから↓↓↓
寄木細工のうちわ (麻の葉模様)